「競技が注目されるチャンス」アジア・オセアニアCPサッカー選手権、オーストラリア開催

オーストラリアで開催されるパラアジアカップは、CPサッカーの認知度を上げる機会です。

FRI_1597.jpg

Australia will host the men's and women's 2023 IFCPF Asia-Oceania Championships. Credit: Football Australia

Key Points
  • オーストラリアでは、10月31日から男女の2023年IFCPFアジア・オセアニア選手権(パラアジアカップ)が開催される
  • パラスポーツは、障がい者にとって素晴らしいツールになり得る
  • パラルースとパラマチルダスは、『人生においてもピッチにおいても無敗であること』をモットーにプレーしている
女子サッカーワールドカップの共催国として大成功を収めたオーストラリアで、今月末からまたメジャーなサッカーの大会が開催されます。

2023IFCPFアジア・オセアニア選手権(パラアジアカップ)は、脳性麻痺や後天性脳損傷、脳卒中による症状を持つアスリート向けに改良された脳性麻痺サッカー(CPサッカー)の大会です。

この7人制サッカーは1984年の夏季パラリンピックでデビューを飾りましたが、2020年の東京大会ではプログラムから外されています。
パラアジアカップはCPサッカーが注目されるチャンスですであるため、斎藤ゴウキさんのように積極的にこの競技に参加している選手たちは期待を寄せています。

「CPサッカーはあまり知られていません。ですから、CPサッカーの試合を観戦してもらえることは、僕らにとって大きな意味があるんです」
Goki Saito.jpg
Sydney-based CP footballer Goki Saito. Credit: Supplied

自分の居場所

2歳のときにに来豪した斎藤さんは、8歳のときに脳卒中を引き起こし、その後遺症で右半身に影響を受けました。

「辛い時期でした。最初の1年間は、脳卒中が何なのかもわかりませんでした。気を失いがちな普通の子供ぐらいにしか思っていませんでした」

後遺症は斎藤さんの身体だけでなく、精神にも影響を与えました。
批判されるのが怖かったんです
Goki Saito
しかし、社交性を高め、体力を維持するため、友人たちとサッカーに励んでいたと説明する斎藤さん。

そんな中、CPサッカーオーストラリア代表、パラルースのブレット・フェアホール選手に声をかけられます。

「ローカルの試合に参加していた私を見つけてくれたんです。彼は私が彼と同じ障がいを持っていることに気づいたんです」

これが斉藤さんとCPサッカーとの出会いでした。

「CPサッカーというものがあることすら知りませんでした」

しかし、同じ境遇の人たちと交流する機会を得たことで、まったく新しい世界が開けたと斎藤さんは話します。
自分と似たような人たちと出かけることで、大きな自信を得ることができました。
Goki Saito
「CPサッカーで自信がつき、その後CPスイミング、CPランニング、陸上競技、CPクロスカントリーも始めました。すべてCPサッカーのおかげです」

斉藤さんはその後、ニューサウスウェールズ州代表としてCPサッカーをしており、昨年はパラルースのトレーニングキャンプにも招集されました。

現在21歳の彼は、コーチとしても活躍しており、昨年からNWSスピリットFCで女子のSAP(スキル習得プログラム)チームを指導しています。

のロブ・ホワイトCEOは、スポーツは脳性まひコミュニティーにとって重要な役割を果たすと話します。

「スポーツを通じて培われた自信とスキルは、社会と地域への参加をより可能にします」
パラスポーツは、障がいを持つ人々にとって信じられないほど力強いものであり、脳性まひの若者にとって、国の代表を目指すことができるということは、力を与えてくれるものです。
Rob White, CEO of Cerebral Palsy Alliance
「私たちのスポーツキャンプやセラピープログラムが、多くの才能あるパラマチルダスやパラルースたちの成長をサポートする役割を果たしたことを誇りに思います」とホワイト氏は言います。
CPA.jpg
Football camp organised by Cerebral Palsy Alliance. Credit: Cerebral Palsy Alliance

「人生において無敗であれ」

パラルースのカイ・ランマート・ヘッドコーチは、友人や家族の前でホームでプレーする機会は、オーストラリアチームにとって「とても特別な経験」になるだろうと話します。

「スタンドを満員にし、両チームに素晴らしい経験をさせたいです」

パラアジアカップが男女同時に開催されるのは今回が初めて。2022年3月に結成されたばかりのパラマチルダスにとっては、初めてのアジアカップとなります。

「これまで、CPフットボールの女子サイドがないとファミリーは成り立たないと感じていましたが、明らかに変わりました」
Matchday-16.jpeg
Head coach of the Pararoos, Kai Lammert. Credit: Liam Ayres
パラルースとパラマチルダスはともに「無敗」を掲げてプレーすると、監督は話します。

「人生でもピッチの上でも無敗であること」

「リアルフットボール」

小さなフィールドで、小さなゴールでプレーするCPフットサッカーは、伝統的にハイスコアが特徴で、「見ていてエキサイティングなゲーム」だとランマート監督は説明します。

「サッカーが好きな人なら誰でも、ワールドカップでサッカルースやマチルダスを見るのが好きな人なら誰でも、この競技を好きになるでしょう。リアルフットボールです」。

選手は1~3にクラス分けされ、FT1の選手が最低1人、FT3の選手が最大1人フィールド上にいることが求めらています。またオフサイドはなく、選手はボールを転がしてプレーすることが許されています。
FRI_1499 (1).jpg
Daniel Campbell during an international friendly against the United States of America, at Cromer Park, NSW. Credit: Supplied by Football Australia
FT2選手である齋藤さんは、CPサッカーで重要なのは「創造性」だと説明します。

CPサッカー選手は片方に障がいを持つ傾向があるため、協力し合い、互いに融通し合うことがカギを握ります。

「既成概念にとらわれず、創造的でなければなりません」

パラアジアカップは、10月31日から11月12日まで、メルボルンのラ・トローブ大学に新設された「マチルダスのホーム」で開催されます。

SBS on Demandでは、大会の模様を無料でライブストリーミングします。詳しくはから。

CPサッカーに興味がある方はから。

SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
から過去のストーリーを聴くこともできます。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Published 25 October 2023 6:00pm
By Yumi Oba
Source: SBS


Share this with family and friends


Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand