対極にあるダンスと茶道で出会う守破離、舞踏家ゆみ・うみうまれ

Yumi Umiumare

Emlbourne-based Japanese Butoh artist Yumi Umiumare Credit: Vikk Shayen

1993年にメルボルンに移住し、オーストラリアで舞踏アーティストとして活動するゆみ・うみうまれさん。自分の身体と心を掘り下げることで、クラシックバレエの動き、舞踏の表現、茶道の気づきと、全く違うように見えるものがつながっていくといいます。


Yumi Umiumare
Coffee & SerendipiTea Opening in 2024 Credit: Tahira Donohoe-Bales
茶道などの世界で修行の過程として使われる言葉、守破離(しゅはり)。うみうまれさんにとって舞踏の「破る」になったのは1990年代に始めた「舞踏キャバレエ」でした。

10年ほど前に始めた武家茶道からも大きく影響を受け、茶道を取り入れたソロの作品も2022年に発表しました。

そして現在、シドニー西部にあるバンクスタウン・アーツセンターで7月に始まったインタラクティブな展示「Coffee & SerendipiTea」(9月7日まで)に参加しています。

インタビューでは、怖いイメージのある舞踏という日本で生まれたダンスのジャンルや、茶道について、最近行っているワークショップなどについても聞きました。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ
SBS 日本語放送のもお忘れなく。
日本につながる人の声を聞く

バイリンガルChitchat

オーストラリアをもっと知る

Learn English 日本語


Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand