オーストラリアのクリケットシーズンを楽しもう!クリケット簡単ガイド

Playing cricket

Cricket, Australia’s national summer sport. Credit: Riccardo Parretti/pexels

クリケットはオーストラリア文化を象徴する、大変人気のあるスポーツです。特に夏の間は、家族やコミュニティーを繋ぐ存在として、多くの人々に親しまれています。このエピソードでは、クリケットの基本的なルールををはじめ、伝統的なテストマッチやスピーディーなT20など、クリケットの魅力をたっぷりお届けします。


クリケットはオーストラリアの国民的サマースポーツとして認識されており、国内では「クリケット・オーストラリア」によって統括されています。

この競技自体は16世紀のイングランドで誕生したと考えられ、1800年代初頭にオーストラリアに伝わったとされています。

国内で記録された最初の試合は1804年にシドニーで行われました。

以来、オーストラリアは豊かなクリケットの伝統を育み、エリース・ペリーや「ザ・ドン」という愛称で知られ、史上最高のクリケット選手と称えられるサー・ドナルド・ブラッドマンといった伝説的な選手を輩出してきました。

クリケットの基本的なルール

クリケットを心から楽しむには、まずその基本を理解することが大切です。

クリケットは、各チーム11人で構成される2チームによって行われるスポーツです。

ニューサウスウェールズ州プレミアアソシエーションに所属し、ニューサウスウェールズ大学クリケットクラブでプレーするプロ選手、アブサル・ハサン選手は、その基本的なルールについて、次のように説明します。

「守備をするフィールドサイドと攻撃をするバッティングサイドがあります。試合が始まる前にコイントスを行い、勝ったチームが先に守備または攻撃側を選ぶことができます。守備チームの11人全員は楕円形のフィールドに出て守備をします。一方、攻撃側は2人の打者がピッチの中央に立ち、そこから順番にローテーションが行われます。」
wickets in stadium
Wickets in a stadium. Source: Getty / Colin Anderson
チームは交互にバッティングとフィールディングを行い、より多くの「ラン(得点)」を目指します。

先攻チームがスコアを設定し、後攻チームがそのスコアを超えることを目指します。つまり、試合時間は固定されておらず、そのためクリケットは、他のスポーツに比べると、試合が非常に長いことで知られています。

また試合は3日から5日続くこともあり、1日におよそ6時間プレーされます。

クリケットで「ラン」を得る方法はいくつかあります。

「主な方法はピッチの片側からもう片側まで走ることです。この距離を1回走ると『1ラン』となります。複数回走れば、その数に応じたランが加算されます。走る回数は、フィールダーがボールをキャッチし、それをウィケットキーパーに返すタイミングによって決まります。ただし、ウィケット間で走れるのは最大4回までです。」

打者であるバッツマンは、アウトになるまで打ち続けることができます。

アウトになる方法は全部で10種類ありますが、主なものに、Bowled Outがあるとハサン選手は説明します。

「ピッチ上ある2つの木製スタンプ、ウィケットにボールが当たることです。また、ボールがウィケットの前やその手前でバッターの前足に当たった場合もアウトになります。さらに、バッターがボールを打ち、フィールダーがそのボールを空中でキャッチした場合もアウトになります。」
Batter bowled out
Bowled out. Credit: Patrick Case/pexels
「もしゆっくり投げるスローボウラーと対戦する場合、ウィケットキーパーはバッター側のスタンプの近くに立つことが許されます。この場合、バッターがピッチを進みすぎてバッティングクリースの外に出てしまい、ウィケットキーパーがボールを掴んでスタンプの上のベイルを落とした場合も、バッターはアウトになります。」

クリケット用語

クリケットには他にも多くの専門用語があります。
  • デリバリー:バッターに向けて投げられるボールのこと。
  • オーバー: 6回のデリバリー、つまり6球投げること。
  • イニング: 1チームがバッティングまたはボウリングを終えること。

試合形式

オーストラリアの夏は、さまざまなトーナメントや試合が行われる時期で、3時間の短い試合から5日間のテストマッチまであります。

テストクリケットは 最も古い形式のクリケットで、通常は2イニングで構成されます。

アッシェズ は最も有名なテストクリケットシリーズのひとつで、1882年からオーストラリアとイギリスの間で行われている試合です。ホスト国は毎回交代し、オーストラリアで行われる際、試合は複数の州都で5日間にわたって行われます。

両チーム、それぞれ2回ずつバッティングとボウリングも行い、またこの形式では白いユニフォームを着用し、赤い革のボールが使用されます。

ワンデー・インターナショナル (ODI) クリケット は、その名の通り、一日で終わる試合で、各チーム50オーバーずつとなっています。

ザ・ビッグ・バッシュ・リーグ(BBL)はオーストラリアの男子プロフェッショナルT20リーグで、オーストラリアの異なる都市のチームが参加しています。

一方、女性にもプロフェッショナルなT20リーグがあり、それは「ウィメンズ・ビッグ・バッシュ・リーグ(WBBL)」と呼ばれています。
Father teaches children cricket
A family plays backyard cricket. Source: Getty / Marilyn Nieves
クリケットには、テストクリケットからT20まで、さまざまな形式のイベントがあり、それぞれのファンの間で非常に人気です。


クラシックな形式であるテストクリケットでは、ワールド・テスト・チャンピオンシップ(WTC)が注目を集めており、その決勝の多くはイギリスを象徴するローズ・クリケット・グラウンドで行われます。



また、クリケットのワールドカップは、ODI形式とT20形式の両方で開催され、ファンの間で非常に人気があります。ODIワールドカップは4年ごとに、T20ワールドカップは2年ごとに開催されます。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand