ヨーロッパの鍋特集 (FS 59)

Pot-au-feu

Credit: imagenavi/Getty Images/imagenavi

都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』。第59回目は冬の季節にピッタリ、簡単に作れて栄養も満点のヨーロッパの鍋特集です。今回のレシピはドイツの家庭料理、アイントプフ。



このエピソードではスペインのコシード、フランスのブイヤベース、同じくフランスのポトフ、そしてドイツのアイントプフが紹介されました。

ドイツの家庭料理アイントプフで温まろう』

材料(4~6人分材料)

  • ソーセージ(ドイツの白ソーセージやウィンナーが美味しい!!) 4-5本
  • 豆類(ひよこ豆やレンズ豆などの缶詰) 250g
  • ジャガイモ 4個
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 2本
  • セロリ2本
    *お好みでスモークベーコンを入れるとコクが出る
  • ブイヨン(洋風コンソメなどを溶かしたスープ) 2ℓ
  • ワインビネガー 大さじ2
  • バター 大さじ1
  • ローリエ 1-2枚
  • 塩胡椒 少々
作り方

  1. ジャガイモは皮を剥き、少し大きめに切り、水に浸けておく。他の野菜はサイコロ状の形に切る。
  2. 鍋を温め、バターをひき、玉ねぎ、人参、セロリを炒め、全体がバターに絡まったら豆類を入れる。
  3. ブイヨンを入れ、ローリエを加え、沸騰させる。
  4. 沸騰したら、中火でコトコト20分ほど煮込み、ジャガイモを入れて、さらに15分煮込む。
  5. ソーセージをそのまま丸ごと入れて、ワインビネガーを入れたら、塩胡椒で味を整える。
  6. ソーセージに火が入ったら、出来上がり!
一緒に、サワドゥのパンや、ライ麦パンが合います!

真由さんの過去のエピソードはから。

SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聴けます。
から過去のストーリーを聴くこともできます。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。


Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand