都丸家の簡単!なのに映える、美味しい持ち寄り&おもてなし料理特集 第3弾 (FS 64)

Mayu ep64.jpg

Credit: Mayu Tomaru

料理講師、都丸真由さんの『オーストラリアで食べる』第64回目は、都丸家の簡単!なのに映える、美味しい持ち寄り&おもてなし料理特集、第3弾。今回はローカルの人に人気の和食シリーズです。


このエピソードでは、ローカルのお友達も喜ぶ、簡単な和食の持ち寄り&おもてなし料理が紹介されました。

塩麹を使ったかぼちゃの煮物

かぼちゃ(Jap/kent pumpkin)1/4 を少し大きめにきり、塩麹大さじ1に水50mlを入れ、蓋をして10分ほど煮るだけ! 野菜本来の旨味を引き出すだけなので、味の調節に困りません。また塩麹を使うことで、かぼちゃの黄色が鮮やかに!
Mayu ep64.4.jpg
Credit: Mayu Tomaru
醤油麹を使ったカリフラワーのサラダ

カリフラワーを醤油麹でマリネし、フライパンで数分き、あとはサラダやフルーツと盛りつけるだけ!
Mayu ep64.3.jpg
Credit: Mayu Tomaru 
豆腐と鶏肉ミンチのハンバーグ 

生姜をたっぷり使い、鶏ミンチに豆腐を使うことでふんわりハンバーグになります。ビーガンの方は豆腐のみでも作れます。

同じ分量の木綿豆腐と鶏ミンチ、みじん切りの椎茸、大さじ1の生姜、卵1個と片栗粉大さじ2、お酒大さじ1を100回ほどよくこねます。あとは丸い形にしてフライパンで両面をじっくり焼くのみ! 都丸家ではポン酢をかけて食べています。
Mayu ep64.2.jpg
Credit: Mayu Tomaru
手まり寿司

具材と酢飯を準備し、各自サランラップで好きな具材を丸める!というパーティーに最適な料理です。

具材も刺身だけに限らす、きゅうりやラディッシュ、薄焼き卵、レタス、肉のそぼろやサーモンフレークなど、さまざま楽しめます。
Mayuep64.jpg
Credit: Mayu Tomaru
真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聴けます。
から過去のストーリーを聴くこともできます。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand