美食の国レバノン料理をオーストラリアで楽しもう!(FS 80)

Lebanese cuisine credit Mayu Tomaru

Lebanese cuisine credit Mayu Tomaru

料理講師・都丸真由さんが担当する毎週金曜日のコーナー『オーストラリアで食べる』。第80回目では、美食の国レバノンから代表料理を紹介します。


フムス Hummus

イスラエル・レバノンなどの中近東や、トルコ・ギリシャなどの地中海に面した地域で親しまれている伝統的な料理で、ひよこ豆のペーストに胡麻ペーストやオリーブオイル、ニンニク、レモン汁などを加えたもので、

パンにつけたり、前菜をたくさん並べた中の一品として楽しんだりします
Just add water.
Hummus Source: SBS / SBS Food

ファラフェル 
"Delicious falafel balls, arabian cuisine"
The origin of falafel is unknown and controversial. Credit: E+

ファラフェルは、ひよこ豆やそら豆をつぶしてスパイスを加えたものをまるめて揚げた、中東のコロッケです。

地域によってひよこ豆100%、そら豆100%、両方を半分ずつ、と比率が違います。


キッべ Kibbeh
Kibbeh
Source: SBS
ヘルシーな料理で、挽き割り小麦とラム肉挽肉、スパイスを混ぜ合わせ、揚げた代表的なコロッケです。


タブレ Tabbouleh 
Credit Mayu Tomaru
Credit Mayu Tomaru

イタリアンパセリをふんだんに使ったあっさり、酸っぱいサラダです。

イスラエルなどでは挽き割り小麦を使ったサラダを食べていたことが始まりだとか。

タブレはフランスの国民食ともいわれますが、フランスのものはクスクスがメイン、レバノンなどアラブのタブレは葉物がメインのサラダのようです。

真由さんの過去のエピソードはから。

SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand