第2弾 世界の"貝"おつまみ特集 (FS 89)

shellfish.png

Credit: Mayu Tomaru

貝料理、好きですか? 今週の『オーストラリアで食べる』では、冷凍ムール貝を使った佃煮レシピをご紹介します。おつまみにはもちろん、ご飯のお供にもぴったりです。


このエピソードでは、貝を使ったおつまみが紹介されました。

タイの貝料理 ホイクレーン

赤貝のような殻を持つ二枚貝で、英語では blood cockles と呼ばれています。その名の通り、中から真っ赤な血のような汁が出てきます。軽く茹でた後、ほぼ生の状態で殻を開けて食べるのが一般的です。
Shellfish1.jpg
Credit: Mayu Tomaru
中国の貝料理 黄泥螺(ホンニーラー)

巻貝を紹興酒に漬けた料理で、上海でよく食べられているそうです。この貝はヒナギヌガイと呼ばれ、日本には生息していない種類で、小さなカタツムリのような形をしています。

アジアングロッサリーの冷蔵コーナーでは瓶詰めで販売されていますが、人気商品のため売り切れていることも珍しくありません。

ムール貝の佃煮

材料
  • 冷凍ムール貝 250g
  • 生姜細切り 20g
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
作り方

  1. 鍋に、醤油、酒、みりん、砂糖を入れ、煮たったら、冷凍ムール貝、生姜の細切りを入れる。
  2. アクが出てくるので、綺麗に取り除きながら、20分煮詰める。
  3. 煮汁を全体にかけまわし、落とし蓋をして、一旦冷ます。
  4. 冷めたら、再度弱火でコトコト煮詰め、10分したら出来上がり!
Shellfish2.jpg
Credit: Mayu Tomaru
真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。







Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand