世界三大料理のひとつ!オーストラリアで楽しむトルコ料理 (FS 81)

Turkish.jpg

Gözleme is a traditional Turkish flatbread stuffed with savoury fillings. Credit: Mayu Tomaru

料理講師・都丸真由さんが担当する毎週金曜日のコーナー『オーストラリアで食べる』。第81回目では、オーストラリアで食べられるトルコ料理を紹介します。


世界三大料理のひとつに入るトルコ料理はさまざまな文化や地域の影響を受けており、特にオスマン帝国時代、広範囲にわたる領土により、中央アジア、中東、地中海などの要素が融合したと言われています。

今日はそんなトルコ料理の中から、子供たちも気軽に食べられる真由さんお勧めのものを紹介します。

ギョズレメ/ ギョズレム

マーケットや路面店で売られている、トルコのフラットブレッドに詰め物をして焼いた料理です。
Turkish.jpg
Gözleme is a traditional Turkish flatbread stuffed with savoury fillings. Credit: Mayu Tomaru
マントゥ

トルコの水餃子のような料理で、小麦粉の生地に牛や羊の肉などの具材を詰め、包んで茹でたものです。

ヨーグルトやトマトペースト、溶かしたバターやチリパウダー等をかけて食べます。
マントゥ.jpg
Credit: Mayu Tomaru
ロクム(ターキッシュ・ディライト)

もっちりとした甘いお餅のようなお菓子。日本で言うと、ゆべしのような食感。

砂糖とコーンスターチのような澱粉にナッツを加えて作る、カラフルな四角い形のお菓子で、周りに白い粉がかかっています。

トルコ料理のレストランでは、苦くて濃いトルココーヒーと一緒に、サーブされるそうです。
Turkish Delight.jpg
Credit: Mayu Tomaru
フムス

したひよこ豆のペースト。ゴマペーストやオリーブオイル、レモンにニンニクなとが使われていて、オーストラリアではスーパーでもディップソースとちえ売られています。

ケバブ

こんがり焼かれた大きな肉の塊を回しながら切り落とす「ドネルケバブ」が日本でもよくみられます。

さらに、長い鉄串に角切りのお肉や野菜を刺して炭火で焼いたケバブ料理が「シシケバブ」です。日本ではシシカバブとも言われています。

真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand