ハーブを使いこなす!スイカサラダ (FS 82)

Herb2.jpg

Credit: Mayu Tomaru

料理講師・都丸真由さんが担当する毎週金曜日のコーナー『オーストラリアで食べる』。第82回目では、暑い日に最適、スイカを使ったサラダのレシピが紹介されました。


ハーブは単なる飾りではなく、料理をぐっと引き立てる魔法のような存在です。このエピソードでは、オーストラリアのスーパーで簡単に手に入る、ハーブとその活用法を教えていただきました。
Herb1.jpg
Credit: Mayu Tomaru
ディル

ディルは、繊細で柔らかな細い葉が特徴のハーブです。甘みを帯びた爽やかな香りがあり、「魚のハーブ」とも呼ばれるほどサーモンや魚料理との相性が抜群です。葉はとても柔らかいため、茎を指で軽く押さえながら葉を引き抜くようにすると、簡単に取り分けられます。

フェンネル

白い玉ねぎのような茎に、ディルに似たふさふさした葉が特徴的なハーブです。ディルと同様、魚料理との相性が良く「魚のハーブ」とも呼ばれますが、そのままサラダにして食べると、甘くてすっきりとした味わいが楽しめます。

タイム

ローズマリーのように肉料理や魚料理でよく使われるハーブ。特に焼き料理にぴったりです。ただ、ローズマリーほど香りが強くないため、4〜5本と少し多めに使い、オリーブオイルなどで加熱するのが一般的です。

ミント

ドリンクに使ったり、フルーツに飾ったりすることが一般的ですが、都丸家ではサラダに大活躍です。またフルーツと食べると、スキっとした後味が残るので美味しいくいただけるそうです。

スイカサラダのレシピ
Herb2.jpg
Credit: Mayu Tomaru
材料(4人分)
  • スイカ(熟したスイカ)
  • トマト 2個 
  • ミント 1束
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • カッテージチーズ お好みで
作り方
  1. 冷やしておいた熟したスイカを、食べやすい大きさの四角い形に切る。トマトも食べやすい大きさに切る。
  2. スイカとトマトをお皿に盛り付け、お好みでカッテージチーズを散らす。
  3. ミントの葉をちぎりながら、飾る。
  4. オリーブオイルを回しかけ、塩をふって。出来上がり!
真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand