豪快ドイツ肉料理!自家製紫キャベツザワークラフトレシピ!(FS 76)

Mayu1.jpg

Credit: Mayu Tomaru

『オーストラリアで食べる』第76回は、ドイツ料理!ドイツ料理と聞いて、何を思い浮かべますか?


多文化国家オーストラリアだからこそ、食べられる本場の味。
これまでベトナム、タイ、カンボジア、そしてインドネシアと、東南アジアをご紹介していきましたが、今回はヨーロッパへ。

今日はオーストラリアで食べられる、都丸さんお勧め、ドイツの豪快肉料理、そして自宅で簡単にできる紫キャベツのザワークラフトのレシピをご紹介します。

シュバイネハクセ Schweinshaxe

大きな豚足のローストに、ナイフがグサッと刺さって出てきます。ドイツ料理のレストランでも必ず食べて欲しい1品で、豚足を数時間低温でローストした肉料理です。特にドイツ南部バイエルン州で親しまれています。

皮がパリパリで、中はホロホロ。あっさりとしています。
Mayu2.jpg
Credit: Mayu Tomaru
ザウアーブラーテン Sauerbraten

ドイツ人にとって国民食と言っても過言でないくらい、伝統的に引き継がれている、チャーシューのような蒸し肉料理。

酢や野菜、香辛料のマリネ液に牛モモや牛肩肉を約10日間漬け込んで、長時間蒸す、手間暇かかる料理ですが、味は抜群です。
Mayu1.jpg
Credit: Mayu Tomaru
紫キャベツのザワークラフト Sauerkraut

ドイツ料理には欠かせないつけ野菜。発酵食品であるため、漬物文化のある日本でも近年、自家製ザワークラフトを作る人も増えています。
Mayu 4.jpg
Credit: Mayu Tomaru
材料
  • 紫キャベツ 約500g
  • 塩 10g
  • ローリエ 1枚(お好みで)
  • 黒粒胡椒 少々(お好みで)
作り方
  1. 紫キャベツをせん切りにする。
  2. 蓋つきの瓶もしくはしっかりと密閉できる保存袋に、キャベツと塩を入れ、全体をよく混ぜ、しんなりするまでもみ込む。お好みでローリエと黒胡椒を入れる。
  3. しっかり密閉したら、常温で1週間ほど寝かす。(2日に一度軽く混ぜる)
日毎にキャベツから水分が出て、酸っぱい匂いがしてきます。さらに紫キャベツの色が鮮やかになります。完成したら冷蔵庫保存で2ヶ月ほど持つ保存食です。

真由さんの過去のエピソードはから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送から過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand